豊田すずき眼科|豊田市の眼科・小児眼科・日帰り白内障手術なら当院へ
豊田市の眼科なら豊田すずき眼科。赤ちゃんからお年寄りの方まで目のことなら何でもご相談ください。白内障、緑内障、ドライアイ、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、斜視、弱視、小児眼科、コンタクトレンズ、ロービジョンなどあらゆる眼科診療を行っています。日帰り白内障手術など豊富な手術実績。豊田市、岡崎市、みよし市、名古屋市、安城市、刈谷市、知立市、日進市、長久手市、西尾市、高浜市、豊川市、幸田町、蒲郡市。
☎
0565-26-7111
〒471-0832 愛知県豊田市丸山町3丁目68-5
メインナビゲーション
トップページ
診療案内
院長・医院紹介
最新の医療設備
アクセス
日帰り白内障手術
よくある症状Q&A
よくある質問Q&A
目の病気について
こどもの目について
求人情報
当院の手術実績
トップ
›
日帰り白内障手術
日帰り白内障手術
当院の
安心、安全の日帰り白内障手術
当院では、
日本眼科学会認定眼科専門医
である院長が全て執刀します。白内障手術は最も得意とする手術のひとつです。
最高レベルの清潔度(クラス1000)のクリーンルーム
、
最新の手術機器
を揃え、
「安心」、「安全」
の白内障手術を実現します。
白内障手術を日帰り手術にて行っております。
面倒な入院も必要ありません。
入院費などもかからない
ため、
医療費のご負担も
安くなります。
白内障手術の方法
手術は、主に点眼麻酔による局所麻酔で行います。手術時間は、目の状態などにより異なりますが、およそ
5分程
度で完了
します。手術中は、全くと言っていいほど
痛みはありませんので、ご安心ください。
①眼球を小さな切開をし、水晶体の袋を一部(前嚢の一部)切り取ります。
②濁った水晶体を超音波で砕き、吸引して取り出します。
水晶体の袋とチン小帯は残します。
③残した水晶体の袋の中に、眼内レンズを挿入します。
局所麻酔で行いますので、患者様の意識のある状態で、手術を行います。
やはり目の手術ということで、とても緊張されていらっしゃる方が多いです。
なるべく、患者様がリラックスして、手術をお受けできるように、手術室ではBGMを流しています。
手術後当日
眼帯をつけた状態で、ご帰宅して頂きます。
その日は、なるべくご自宅でごゆっくりお休み下さい。
顔から上を濡らさないようにして、シャワーを浴びて頂いてかまいません。
夕食後から、抗生物質の内服がはじまります。
術後翌日
手術翌朝に、術後の状態をチェックするために、受診して下さい。
受診後に眼帯をはずします。
基本的に、翌日から、よく見えるようになります。
患者様によっては、炎症や眼圧の程度などにより、ややかすむ場合があります。
この日から、
術後の目薬の点眼がはじまります。
術前後の注意について
手術3日前から当日まで、感染予防のための目薬
をさして頂きます。
手術後当日夜から、抗生物質の内服
をして頂きます。
手術後翌日から、感染症・炎症などを抑えるための目薬3種類を点眼
して頂きます。
術前はいつも通りの生活で構いません。
術後1週間後まで、保護メガネをかけて頂きます。
術後3日目までは、顔を濡らさないように入浴してください。
術後3日目から、通常通り洗顔・洗髪できます。
仕事復帰は、仕事内容により異なります。
事務作業であれば、術翌日からでも大丈夫です。
ほこり、汚れなどの恐れのある作業であれば、保護メガネなどを装用して頂ければ、術後数日経過していれば大丈夫だと思います。
具体的なことは、医師にご相談ください。
白内障手術費用について
白内障手術は健康保険がききます。
当院の日帰り手術では、面倒な入院も必要なく、医療費負担もおさえることができます。通常の白内障手術(片目)の費用は、
1割負担の患者様で約15,000円、2割負担
の患者様で約
18,000円
、3割負担の患者様で約45,000円程度です。
厚生労働省により医療費は決まっております
が、患者様により個人差(使用薬品量のちがいなど)がございますので、目安としてお考えください。
高齢者(70歳以上)の方の場合には、1ヶ月あたりの自己負担限度額の上限がございます(下表参照)
。
生命保険にご加入されていらっしゃる患者様は、給付をお受けいただける場合が多いですので、生命保険会社にお問い合わせください。
高齢者(70歳以上)の方の自己負担限度額の上限について